中小企業が海外進出するメリットと課題を解説

 

目次

    注目を集める中小企業の海外進出

    近年、海外の市場を視野に入れて海外進出に踏み出す企業は増加傾向にあります。海外進出は、大企業のみならず、中小企業も積極的に行っています。日本国内だけの需要が低下しつつある中で、海外の顧客のニーズを満たすために海外に進出することは合理的であると言えます。

    中小企業が海外進出するメリット

    日本の中小企業にとって海外市場に進出するメリットは多く存在します。その中でも、今回は中小企業が進出するべき3つの理由を記述しました。

    新興国の市場が拡大している

     第1に、新興国の市場が拡大していることに注目しましょう。日本では人口減少が加速し、国内需要の低減に歯止めが効かない状態となっています。一方で、アジア地域の新興国は非常に魅力のある需要があります。世界経済に新たに参入する24億人の中流階級において90%を占めています。また、アジア地域のGDPは急速に成長しています。

    節税が可能

    メリットのひとつに、外資の優遇税制による節税が挙げられます。各国でそれぞれ奨励業種が定められています。例えば、マレーシアにおける現在の奨励業種は、製造業、農業、観光業(ホテル業を含む)、R&D(研究開発活動)、職業訓練事業、環境保護に資する事業、プリンシパル・ハブ、ICT事業などがあります。これらの業種でマレーシアに進出する場合には法人税が免税になるというメリットがあります。それぞれの国で様々な条件がありますので、進出先が決まっている場合は是非ご確認ください。

    経済特区活用によるコスト削減

    海外進出することで人件費や材料費、輸送費といったコストを削減することができます。どのコストを掛け、もしくは維持し、どのコストを削減するのかといった点を見極める必要があります。新興国に進出する場合には、経済特区に展開することで生産コストを削減することが可能となります。また、税制面での優遇を受けることができ、支払税をカットすることができます。

    中小企業が海外進出する際の課題

    一方で中小企業が海外進出する際に付随する課題もあります。今回は3つの課題を取り上げて紹介します。

    為替変動リスク

    第1に、為替変動による不利益が挙げられます。特に新興国の中国、東南アジアなどにおいて社会情勢の不安定さから大きな為替変動が生じる可能性があります。為替が変動することで、売上額が大きく変化してしまいます。為替は変動的であり、リスクを適切に管理するのは難しいです。

    健全な企業の見極め

    次に、現地において健全な連携先を確保することです。海外の信頼できるパートナーやアドバイザーを見抜くことは難しいです。まずは進出するエリアについて専門的な知見を持つコンサルティング企業に相談してみることもひとつの手です。

    販売先の策定

    もうひとつの課題として、利益を確保することができる販売先を策定する難しさです。製品を販売する際には、進出する国の文化やニーズに合わせて製品のローカライゼーションを行わなくてはなりません。日本国内で販売する際と海外で販売する際では製品・サービスを違う形で提供しなくてはなりません。自社の強みを生かすことができる現地での販売先を策定しましょう。

    輸出を始めるなら『デジトラッド』

    今回は「中小企業が海外進出するメリットと課題を解説」についてお届けしました。

    STANDAGEは独自の貿易クラウドサービスを使い、中小企業の貿易を”まるなげ”できるサービスである『デジトラッド』を提供しています。

    デジトラッド』はIT導入補助金の適用により、低コストでの海外販路開拓が可能です。大手商社ではなしえない小規模小額の貿易や、国内買取対応も可能なので、是非一度お気軽にお問い合わせください。

    伊藤忠商事出身の貿易のエキスパートが設立したデジタル商社STANDAGEの編集部です。貿易を始める・持続させる上で役立つ知識をお伝えします。