海外輸出入でかかる関税とは?なぜ必要?

 

目次

    そもそも関税とは

    「関税」とは一言でいうとものを海外から輸入するときにかかる税のことです。

    関税率には、関税率があり、その税率は国ごとに異なっており、それぞれ自国で定められています。
    品目や原産国によって関税率は変わり、その国で保護したい品目であると高く設定される傾向にあります

    関税はなぜ必要なのか

    関税の目的は主に二つあり、関税は国の税金ですので私たちが普段生活するうえで欠かせない公共サービスに使われる財源になります。

    また、外国からの安価な製品に税金をかけずに輸入してしまうと自国の産業が衰退してしまうことになります。そういった国内の産業を守るために関税がかけられます

    関税の種類

    関税には「財政関税」と「保護関税」の二つの種類があり、財政関税は国の財源になる関税で、保護関税が自国の産業を保護するためにかけられる関税です。

    また、輸入時に、輸入国が課す関税を「輸入関税」といい、輸出の際に輸出国が課す税金を「輸出関税」といいます。日本には輸出関税制度は存在していません。

    関税の決め方

    前述した通り、関税は国ごとに異なっており、それぞれ自国で定めるものです。
    品目によっても様々で、日本では、WTO加盟国との共通ルールに則った関税制度が設けられています。

    また、WTOが定めるHSコードという番号があり、これによって商品の名称を分類をするシステムになっています。

    日本の関税率

    日本の関税率は、「国定税率」と「協定税率」に分かれています。
    国定税率は関税定率法と関税暫定措置法によって定められており、関税定率法は、基本的な税率を定め、特段の事情がない場合長期的に適用される税率です。
    関税暫定措置法は基本的な税率が定められないときに一定期間優先的に適用される暫定的な税率です。

    貿易を始めるなら『デジトラッド』

    STANDAGEは独自の貿易クラウドサービスを使い、中小企業の貿易を”まるなげ”できるサービスである『デジトラッド』を提供しています。

    デジトラッド』はIT導入補助金の適用により、低コストでの海外販路開拓が可能です。大手商社ではなしえない小規模小額の貿易や、国内買取対応も可能なので、是非一度お気軽にお問い合わせください。

    伊藤忠商事出身の貿易のエキスパートが設立したデジタル商社STANDAGEの編集部です。貿易を始める・持続させる上で役立つ知識をお伝えします。