タンザニア貿易・輸出の基礎知識(概況や基礎統計)

 

目次

    タンザニアの概況

    タンザニアでは鉱業、製造業、通信、観光、金融などのサービス分野の成長が顕著であり、近年天然ガスの探査が進んでいますが、貧困率は28.2%と、依然として高い水準に止まっています。国土は日本の約2.5倍の大きさですが、人口は約6100万人(2021年)であり、人口密度は比較的高いです。2021年時点で、GDPは678億ドル、経済成長率は4.3%となっています。タンザニアは、アフリカ大陸東部に位置する国です。

    基本情報

    面積: 約945,087平方キロメートル

    人口: 2021年時点で約6,000万人

    首都: ドドマ(行政機能)およびダルエスサラーム(経済的な中心および最大の都市)

    公用語: スワヒリ語と英語

    政体: 大統領共和制

    大統領: サムィア・スルフ・ハッサン(2021年9月時点)

    通貨: タンザニアシリング(TZS)

    タンザニアは自然豊かな国であり、セレンゲティ国立公園やンゴロンゴロ・クレーターなどのワイルドライフ保護区があり、多様な野生動植物が生息しています。また、キリマンジャロ山はアフリカ最高峰であり、登山者にとって人気のある目的地です。経済面では、農業(主にコーヒー、タバコ、綿花など)、鉱業(金、ダイヤモンド、タンザナイトなど)、観光業が主要な収入源となっています。タンザニアは発展途上国であり、一部の地域では貧困が依然として問題となっていますが、経済成長や社会的な改善も進んでいます。政治面では、タンザニアは長らくジュリウス・ニエレレによる社会主義体制が存在しましたが、1990年代以降、経済自由化や政治的な変革が進行し、多党制が導入されました。

    タンザニアの主要産品について

    タンザニアの産業において主要なものといえば、金をはじめとする鉱物産品であり、全体の約4割を占めるほどの重要性があります。鉱物産品以外の主要品目には、以下のようなものが挙げられます。

    ・カシューナッツ

    ・タバコ

    ・サイザル麻

    ・コーヒー

    2000年以前には、綿花やコーヒーといった農産品が輸出の主力品目であったものの、現在ではタバコが輸出の5%程度を占めるのみです。タンザニアの主要産業の経済に占める割合は、以下の通りです。

    ・農林水産: GDPの26.9%

    ・鉱業・製造・建設等: GDPの30.3%

    ・サービス: GDPの37.2%

    以上の情報からわかるように、タンザニアの産業構造は鉱物産品が中心であり、その他の産品として農産品やサービス業が存在しています。

    タンザニアの主要輸出先

    2017年におけるタンザニアの主要輸出先上位3カ国は次の通りです。

    ・インド(27%)

    ・南アフリカ(17%)

    ・ベトナム(8%)

    特にベトナムへの輸出は年々伸びており、2014年に1万ドルだった輸出額が2017年には約3万ドルまで上昇しました。その他の主要輸出先には、ケニアとスイスが続いています。しかし、2015年まで好調だったケニアへの輸出は、両国間の貿易摩擦が原因で減少傾向にあります。具体的には、2015年時点でケニアへ約8万ドルの輸出額があったものの、2017年には約3万ドルにまで減少しました。

    タンザニアの主要な輸入品目

    タンザニアで重要な輸入品目は石油、機械類、運輸機材、建築資材などです。タンザニアの貿易収支は一貫して赤字で、2015年には88億5174万ドルの赤字に拡大しました。輸入額が高かった理由は、タンザニアが石油や中古車、機械類の輸入に依存していたことです。

    ・石油の輸入額は国際原油価格に左右される

    ・近年、タンザニア国内で新たなガス田や炭鉱が発見されており、今後の状況が変わる可能性がある

    タンザニアの主要輸入先

    2010年以降、中国とインドからの輸入高が寄与しています。2017年において、両国からの輸入総額は10億ドルを超えました。一方、2015年には、サウジアラビアからの輸入総額が約60億ドルに達し、顕著な数字を示しました。その内、97%が鉱物性燃料によるものでした。以下に主要輸入品目を示します。

    ・中国からの輸入品:電子機器、機械、衣類など

    ・インドからの輸入品:石油製品、鉄鋼製品、医薬品など

    ・サウジアラビアからの輸入品:鉱物性燃料

    以上のデータからわかるように、タンザニアの主要輸入先は、中国、インド、サウジアラビアとなっています。

    日本との貿易

    日本とタンザニアの貿易関係は、2011年から2014年にかけてピークを迎えたが、その後輸出額・輸入額とも減少傾向にある。2017年には、タンザニアから日本への輸入の減少に対し、日本からタンザニアへの輸出は増加している。2017年時点での国連データベースによれば、日本はタンザニアにとって11番目の輸出相手国(全輸出額の2%)である。同年の日本のタンザニア輸出内訳では、輸送機器(特に自動車)が全輸出額の約46%を占めている。日本からタンザニアへ輸出される自動車の大部分は中古車であり、新車の輸出は少ない。

    ・2017年には、日本からタンザニアへ輸出された中古車の数は47,563台で、世界で9番目。

    ・サブサハラアフリカでの中古車輸出ランキングでは、ケニア、南アフリカに次いでタンザニアが3番目に位置している。

    タンザニア貿易を始めるなら『デジトラッド』

    今回は「タンザニア貿易・輸出の基礎知識(概況や基礎統計)」についてお届けしました。

    STANDAGEは独自の貿易クラウドサービスを使い、中小企業の貿易を”まるなげ”できるサービスである『デジトラッド』を提供しています。

    デジトラッド』はIT導入補助金の適用により、低コストでの海外販路開拓が可能です。大手商社ではなしえない小規模小額の貿易や、国内買取対応も可能なので、是非一度お気軽にお問い合わせください。

    伊藤忠商事出身の貿易のエキスパートが設立したデジタル商社STANDAGEの編集部です。貿易を始める・持続させる上で役立つ知識をお伝えします。