海外展開における商社の役割とは?

 

目次

    商社の役割

    日本で製品を生産して海外で売る場合、主に①日本の商社を通じて現地に流通させる、②海外の販売代理店と直接取引するといった方法があります。

    今回は①日本の商社を通じて現地に流通させる場合に絞って、海外展開における商社の役割を解説していきます。

    商取引

    商社の基本的なビジネスモデルとなっているのが商取引です。商社は、メーカーと違い、自社で商品を製造することはありません。売り手の販売機会の拡大と、買い手のニーズを満たすことを可能にしています。商取引といっても、ただ商品を横流ししているわけではありません。国内国外問わず、各メーカーの製品理解、原材料の調達などが必要となってきます。そういった、原料の加工や、部品の製造という付加価値をつけて商品の取引を行っています。そのための物流サービスの提供や、販売戦略の考案、商品の広告PRにも携わって行くことになります。メーカーと販売業者の間に立って流通を拡大させる必要があるため、販売業者や顧客との綿密なコミュニケーションが欠かせない職業になっています。

    ファイナンス

    商社は、商取引以外にもファイナンス事業も行っていることが多いです。商取引で起きてしまった金融トラブルに迅速に対応するためです。メーカーや販売業者で為替変動や資金不足といったトラブルが起きた際、商社が対応します。この際にも、メーカーと販売業者の融資や保険機能を受け持ったり支払期日の設定などの相談を受けたりすることもあります。こういったことは、商社が円滑に事業を行っていくうえでも欠かせません。

    事業投資

    事業投資も、商社の業務として挙げられます。例えば、ある総合商社は、大手コンビニエンスストアに対して事業投資を行っています。商社から社員が出向しており管理体制に携わることで人材の供給や、商社の大規模なネットワークを生かした情報の提供といった支援を行っています。店頭に並ぶ日用品や、食品にも原料が必要です。その原料を供給する店舗としてコンビニはうってつけの場所というわけです。コンビニに事業投資をすることで、コンビニの企業価値を上げ、業績を成長させることができます。また、事業投資している商社や、コンビニに卸されている食品や日用品の食品加工業者や日用品製造業者も業績を伸ばすことができ、お互いにとってwinwinな関係を築くことができます。

    市場情報提供とリサーチ

    商社は、海外市場のトレンドや競合情報などを収集し、企業に提供する役割を果たします。これによって、企業は適切な戦略を立てるための情報を得ることができます。さらに、商社は、製品やサービスに関するカスタマーサポートを提供することで、顧客満足度を向上させます。異なる文化や言語に対応することも含まれます。

    法務と規制遵守

    異なる国々には異なる法律や規制が存在します。商社は、企業がこれらの法律や規制に適切に従い、コンプライアンスを守るための支援を提供します。また、国際ビジネスには為替リスク、政治的リスク、市場変動などのさまざまなリスクが伴います。商社は、これらのリスクを分析し、適切な対策を講じることで、企業のリスクを軽減する役割を果たします。

    商社を利用できない場合

    商社を利用できない場合、自社で海外の販売代理店と直接取引する必要があります。そのためには自社製品の理解をしてもらうことが重要になってきます。また、言語の壁もあり現地の人との交渉に課題がある企業が多数いるのも事実です。また食品などの分野では輸出に制限がかかる場合もあり、自社で貿易を行うのはハードルが高く日本全体でも課題となっています。

    貿易を始めるなら『デジトラッド』

    今回は「海外展開における商社の役割とは?」についてお届けしました。

    STANDAGEは独自の貿易クラウドサービスを使い、中小企業の貿易を”まるなげ”できるサービスである『デジトラッド』を提供しています。

    デジトラッド』はIT導入補助金の適用により、低コストでの海外販路開拓が可能です。大手商社ではなしえない小規模小額の貿易や、国内買取対応も可能なので、是非一度お気軽にお問い合わせください。

    伊藤忠商事出身の貿易のエキスパートが設立したデジタル商社STANDAGEの編集部です。貿易を始める・持続させる上で役立つ知識をお伝えします。