【1分で分かる】貿易におけるB/Lとは?定義と役割を解説

契約書を背景にした握手

定義

虫メガネ

B/L(Bill of Lading)は船荷証券(ふなにしょうけん)とも呼ばれ、国際貿易において貨物の荷主(輸出者)と運送人(船会社)の間で行われる貨物の運送契約を文書化する重要な書類です。

B/Lには、貨物の種類や数量、出荷元と宛先の情報、運送ルート、支払い条件などが記載されています。貿易においてB/Lは、買い手や売り手、運送会社などの関係者にとって重要な文書であり、貨物の所有権や引渡しのタイミングを管理するために使用されます。

つまり、B/Lは、貨物の運送中に発生する問題や紛争の解決に役立ち、貨物の引渡しと支払いの手続きを円滑に進めるのに役立ちます。また、銀行取引や保険の手続きにも必要な書類として使用されます。

これらの理由により、B/Lは、貨物の所有権を証明し、貿易取引の安全性と信頼性を確保するための不可欠な文書です。

4つの役割

机の上で署名される契約書

①貨物の受領証

まずは、貨物が荷主から輸送業者に引き渡された証拠として機能します。運送業者が貨物を受け取ったことを証明するために発行され、受領証として信頼性の高い証拠を提供します。

これにより、発行元である運送業者と荷主間でのトラブルを防ぐことができます。

②運送契約の証拠書類

また、運送業者と荷主間の運送契約としても機能します。この契約には、輸送条件や運送業者の責任範囲などが明記されています。

運送業者と荷主間で取り交わされる運送契約を具体的に示す書類として、運送条件や運送経路などの詳細を記載し、双方の権利と義務を明確化します。

運送契約の証拠書類としての役割は、運送業者が貨物を適切に運搬し、荷主が適切な料金を支払うことなどを保証する上で重要です。

③有価証券

さらに、B/Lには有価証券の性格があります。貨物の所有権がB/Lによって譲渡されるため、B/Lを所有することで貨物の所有権を主張することができます

これにより、貿易の進行上で貨物の所有者が変わる場合でも、スムーズに所有権の移転が行えます。

④貨物の引取証

最後に、B/Lは貨物の引取証として機能します。荷受人(輸入者)はB/Lを提示することで、運送業者から貨物を引き取ることができます。

このため、正当な荷受人が確実に貨物を受け取れるようになり、誤った引き渡しを防ぐ効果があります。

輸出を始めるなら『おまかせ貿易』

STANDAGEは独自の貿易クラウドサービスを使い、中小企業の貿易を”おまかせ”できるサービスである『おまかせ貿易』を提供しています。

おまかせ貿易』はIT導入補助金の適用により、低コストでの海外販路開拓が可能です。大手商社ではなしえない小規模小額の貿易や、国内買取対応も可能なので、是非一度お気軽にお問い合わせください。

貿易ドットコム

メールマガジン

「貿易ドットコム」が厳選した海外ビジネス・貿易トレンドを、月2回お届け。
実務に役立つニュースや最新制度、注目国・地域の動向をメールでチェック。

メルマガ登録はこちら
メールマガジン